2025.03.30
スペシャル企画
「ホンマチ・本のまち」…5月18日 まちの宮市#41は本をテーマに色々な出展ができるブックイベントも同時開催!

ひと月遅れの「サンジョルデイの日」?
2025年 5月 18日の「第41回まちの宮市」のテーマは「ホンマチ・本のまち」・・・
当日は本町を「本のまち」にしちゃいましょう。
「まちの宮市」につきましては ⇒ まちの宮市 (URL https://www.miyaichi.net/machinomiyaichi )
参加申込
本屋さんも、個人の方やブックイベント、自費出版の方も、お申し込みは下記リンクのフォームにてお願いします。
お申し込み期限:4月10日(木)
4月中旬に出展していただく方を決定公開いたします。
⇒ 2025.5.18(日) まちの宮市「ホンマチ本のまち」参加希望フォーム
(URL https://forms.gle/ECvU9PPfwfKH8QRFA)
本屋さんもご出展ください!
古書店やブックカフェなど「本屋さん」も本町大アーケードの下にブースを出してご出展ください。
- 1.8m角のブースで、出展料は3,000円
- イベント等で参加料を取られても結構です。
- テーブル、いす、棚、テントなど、必要なものは全てご持参ください。
- 会場は一宮市本町通り2丁目商店街(一宮駅より5分強、本町大アーケード内、オリナス一宮付近)
- 9時から10時に車両等でブースへ搬入 ⇒ 車両は近隣駐車場へ ⇒ブース展示(10時から車両通行止め) ⇒ 11時から16時「まちの宮市」⇒ 16時から17時までに搬出(車は本町通りへ入れませんので近くの駐車場等へ)
- 駐車場は各自で確保してください。一宮市役所駐車場ほか有料駐車場が多数ありますので、ナビ等でご確認ください。
- 自店のPRやチラシ配布など自由です。
- ブース出展につきましては、下記リンクをご参照ください。
⇒ 搬入手順と搬入ルート…出展者の皆様へ(まちの宮市)|杜の宮市・まちの宮市
(URL https://www.miyaichi.net/miyaichi-entry/machimiya_load )
個人の方やブックイベント、自費出版も
「本屋さん」ではないアマチュアの方も、蔵書の販売や展示でミニブックショップを出展してください。
読み聞かせなどブックイベントをしている方も、楽しいイベントでご参加ください。
手づくりの雑誌や本、自費出版の本も紹介してください。
- 0.9m角のブースで、出展料は1,000円(参加無料のイベントや無料頒布の場合は無料)
- イベント等で参加料を取られても結構です。
- テーブル、いす、棚、テントなど、必要なものは全てご持参ください。
- 会場は一宮市本町通り2丁目商店街(一宮駅より5分強、本町大アーケード内、オリナス一宮付近)
- 9時から10時に車両等でブースへ搬入 ⇒ 車両は近隣駐車場へ ⇒ブース展示(10時から車両通行止め) ⇒ 11時から16時「まちの宮市」⇒ 16時から17時までに搬出(車は本町通りへ入れませんので近くの駐車場等へ)
- 駐車場は各自で確保してください。一宮市役所駐車場ほか有料駐車場が多数ありますので、ナビ等でご確認ください。
- イベント等のPRやチラシ配布など自由です。
- ブース出展につきましては、下記リンクをご参照ください。
⇒ 搬入手順と搬入ルート…出展者の皆様へ(まちの宮市)
(URL https://www.miyaichi.net/miyaichi-entry/machimiya_load )
「381 artist 2025」の皆さん
いつもの出展内容に加えて、推し本、手作り絵本、古本、作品作りで参考になった本から、レシピ本、楽譜、ブックカバ-や栞などなど、本にまつわる楽しいことを持ち込んでください。ブース内に ”推し本コーナー” を作っていただくのも素敵。
「381 artist 2025」の方はコチラよりお申し込みください。
- 追加の出展料は不要です。
- インスタグラムほか広報をしてください(#ホンマチ本のまち)。
- イベント等で参加料を取られても結構です。
- テーブル、いす、棚、テントなど、必要なものは全てご持参ください。
- ブース設置場所は、またご連絡いたします。
- イベント等のPRやチラシ配布など自由です。
- 搬入・搬出などはいつもの「まちの宮市」と同じです。下記リンクをご参照ください。
⇒ 搬入手順と搬入ルート…出展者の皆様へ(まちの宮市)
(URL https://www.miyaichi.net/miyaichi-entry/machimiya_load )